2015年12月23日水曜日

ソーシャルって難しい、、、

忙しい最中に雑文をわしわし書き込んでいたり、
別件で中抜けしたはずが楽しそうな感じでタグ付けされたり、
FBは何かと難しいですが、それもこれも含めて嫌なら見るなという姿勢を貫いてます。
便宜上で付いている嘘を嘘とわかって飲み込む度量がない人に嫌われても構わんし、
そもそもその方々が私の食い扶持を保証してくれてるわけでもない。
まぁ特に誰かに言われたこともないんですが、昨日は仕事も溜まっている上に誘われていた忘年会やらなんやらが沢山あって、その中で二つほど行っちゃったんで少しだけ心苦しい。進行中案件の関係各位のみなさま、諸々の集まりに招待していただいた皆々様、私の心は常にみなさまと一緒です。
だからというわけではないですが本日台湾からクライアントが来ることをすっかり忘れていましたw
年の瀬に飲み会をやる風習をやめましょう、、、
加筆:
クライアントから
「頼んだことも終わってないのに遊んでるのか(怒)」 と言われたら零細企業の社長である私としては食い扶持が減る事になるし、

発注先や社員から
「人に仕事を押し付けて遊んでるですか(怒)」
遊ぶために他人に対価を払って押し付けてるんだと開き直ることもできるけど、
あんまりやりすぎると離れていくしひいてはお金を稼いでくれなくなるので、
やっぱり食い扶持が減る。
なんで、なんでもう少し気をつけよう

2015年12月22日火曜日

スターウォーズ




スターウォーズが負けた!!公開初週末興行成績トップは妖怪ウォッチ!
上映館数数のみならず4Dだ3Dだと色々あるのに負けるとは、、、
都内はどこもいっぱいだけど地方では空いてたとこもあったてことか。
去年も妖怪がベイマックスを抑えてるし、
日本のクリエティブはアニメ最強ですねw 
正しい業界系SW好きとして一味違う切り口を公開しておきます。
この展開でドヤ顔分析してやれば業界内で一目置かれること間違いなし。
1)やっぱり妖怪すごかった
2)家族連れ映画最強(複数で見るから)
3)地方は大人向け映画だめ説
4)騒いでるのは大人だけ
5)女子供老人は意外とポカーン
6)なんだかんでアニメ最強
7)むしろ意外と頑張った
8)オリジナルを知っている俺からすれば、、、


年末年始の帰省の際におっさんと話すときは数字を混ぜて女子供と話すときは妖怪多めで孫と行くなら妖怪推しで、甥っ子姪っ子にはSWを押し。でも8)以降で嫌われても筆者は一切の責任を負いかねます。

***************************

監督のJJエイブラムスがハリソンフォードを
どうやって今回も出演させたかを本人たちがパロってます。
こういう感じは日本だと三谷さんがやってますか若干アレなんですよね、、、(小声)

役者としての格もあるけどパロディを受け入れる下地も重要ですよね、、
一種のアメリカンだからなぁ〜

しかし面白いw


https://www.facebook.com/kolr10kozl/videos/906748689394249/?theater

2015年12月15日火曜日

本をあげる

昨晩、恵比寿な人々が集まる恵比寿会なる集まりにお呼ばれして行ってきた。
クリスマスらしくプレゼント交換会が
あるのだが、
今回はそれを本限定という楽しいながらも悩
ましい企画付きであった。

小説は最近全く読まないしそも
そも好き嫌いが激しい、
自分が好きなノンフィクションは
さらに趣味色が強い、
かつ1000円以内となるとかなり
難しい。
知人は数人しかいないし、集まる人の属性は恵比
寿で
仕事をしているという以外に情報がない。

つまりどん
な人が手にとるのかまったくわからない。

散々悩んだ末に敷居の低さと読みやすさを重要視してエッ
セイにした。
一冊だと安すぎるので二冊。


「走ることについて語る時に僕の語ること」。
村上春樹の小説はねじまき以降全く読めないが、エッセイは安定して面白い。
走る系のエッセイとしてはこれを超え
るものには出会ったことがなし、
最近ランにハマっている
私としては話も膨らませやすいので。

「ももの缶詰」
さくらももこのエッセイでとにかく笑える
読みやすいし万人ウケもする。今でもたまに読み返したりもする。
なので今あえて読みたいというある意味古典的要素を取り込んで、、、

これが見事にはずれたw
もらっていただいた方からこんなブックオフで50円
で売
っているようなものを持ってくるセンスは如何なものか?
会場内引きずりまわされた。
その方は発売当時に読まれて
おり今更感しかなく、
人生で最大にがっかりしたプレゼン
トだとまで言われた。
常日頃から人を喜ばすことに命をか
け、日々のFBであれがいい、
これがオススメと講釈た
れているのに、実戦でここまで惨敗するとは、、、
人にモ
ノをあげるって本当に難しい。

でも連れ回していただいたおかげで一気に沢山の人と知り合えたし、
きっとモモの人ということで覚えもよろしいこ
とでしょう。
Mさんありがとうございます。


また、とっても楽しい企画を幹事の皆様ありがとうございます。

ちなみに私はミシュラン東京をいただきました。
これはうまい。手堅いし絶対に困らない、
図書券の次くらいに賢明ですね。

さて、あなたなら何を持っていきますか?



2015年12月12日土曜日

「真面目だけどバカ」と「いい加減だけど優秀」

「真面目だけどバカ」と「いい加減だけど優秀」だと、
単純作業以外で圧倒的に使えるのは後者だ。

いい加減に見えるのは大概優秀だから必要と不必要な
作業の選択が早くてうまいからだ。

『明日やろうは馬鹿野郎』
という言葉がある。

明日になれば状況が変わるということが前提に入ってない。
今日と同じ明日が来ると思っているとんでもない
能天気野郎が使う言葉で使えない名言100に入れてやりたい。
今日でなければできないことだけをやり
明日に備えて休息をとるのが優秀な人間だ。
何でもかんでも優先順位も付けずに闇雲に
不眠不休でやって翌日に状況が変わってまた対応に追われ、、、
それではいつまでたってもしゃかりきコロンブスだ。

だから適当に切り上げて遊ぶには訳があるんです。

という理論武装を考えた。

これなら日々面白おかしく遊んで
生きているように”見られがち”な私も
やる時はやっているんだとアピールができるだろう。
豪雨の金曜日、午後には晴れるを信じて、
今日もファイトで〜っすぅ
(適宜脳内変換してください)

2015年12月9日水曜日

ベーシックインカム

フィンランドがベーシックインカムを導入したことで
そっち方面の方々が盛り上がっていますね。
これは単純に言えば毎月11万円をあげる代わりに
健康保険も年金も子ども手当も失業保険も全部なしってことです。

つまりすべての人にお金が行き渡るのですが、
病気がち、子供いる、老人、失業者はのその中でやりくりするので
苦しくなりますが、若くて健康で独身で仕事がある人
(社畜だと会社の保険がある場合もある)はもらい得になります。

いろいろとややこしい行政作業が減る=コストの大幅削減っていうのも大きいです。
(市役所の窓口が大幅に減る)

ただこれを推し進めるためには年齢性別などによる
あらゆる差別とバリアフリーを実現できなければ平等性を維持することは困難です。
 

もう一つは労働意欲の軽減でしょうか?
(これは言われているほど問題ではないような)

私も以前なんという素晴らしい考え方だと胸わくしましたが、
いろいろ突き詰めていくと
フィンランドのような人口500万人(大阪880万、名古屋220万)
の小国だからこそなし得るんでしょうね。

ちなみに日本の生活保護は13万だよ。


フィンランドが世界初のベーシックインカム導入へ 毎月11万円支給 #ldnews

2015年12月8日火曜日

The Best Books I Read in 2015 by ビルゲイツ

ビルゲイツが私的ベストブック2015を発表しています。

しかしこれ以上の宣伝を思いつけないよ。
購入してオフィスに飾って、訪れた客が
「あれカズさん英語で本読むんですか?」
「あんまり読まないんですけどゲイツのお勧めだけは押さえてるんですよ」
って言うために買おうっかなと思っちゃうもん。オブジェとして。
(英語の苗字呼び捨ても重要ポイント)
このやりとりが一回あれば元はとれてる(私的に)
もちろん読まない。というか読めないw

ちなみに、もちろん小説はなくて科学系ノンフィクションが多いです。
なんだよ嗜好が俺と同じじゃないかとほくそ笑んでいます。

ただ残念なのはインプットが同じでもアウトプットに差が出るのは
マシンの性能の差だということです。

#Blog

The Best Books I Read in 2015  via @billgates

2015年12月7日月曜日

今回の湘南マラソンを振り返って、、、

徳光さんがスタートやって、はるな愛も走ってバンド演奏もあって、、、、
イベント化されててそれはそれでいいんですけど。
私のようなただ走りたいだけって人にはちょっと過剰です。





女の子10数人からなるTeamジェーン(湘南ジェーンを探せ
とかってのを作って、大会前から色々イベントやる、
最近のアイドル好き地方行政が
やりそうなありがち企画もあって、
なんだよそれとか思ってたんですけど、
前半はそのうちの一人のお尻に見とれてハイペース に、、、、
その時はこういうのもモチベーションアップになるんだな、
これこれでいいかも!と思ったんですけど、
結果的にはオーバーペースだったという俺的には笑えない落ちになってしまった。

ちなみに私が追っかけたお尻の持ち主は熊木恵美さん、
本人のコメントを見ると3h40m切りを狙ってたようです。
道理で速いわけだ、、、
記録が発表になってないけど目標達成できたことを願っています。

給水ステーション多すぎ。12箇所!
沿道の声援もすごくておかげで食べ過ぎた。
途中でそれが楽しみになっていたのも事実。
これも後半だめだった原因かも、、、

この二つは完全に俺のせいではありますが、、、

コースはフラットで海沿いを走るので気持ちいい。
ガチで走るよりお祭り気分で楽しむのがこの大会の良さなんでしょうね。
でもだからこそ記録が出やすいからガチで走りたいというのもある。















でもフルを走るのって大変だしそんなにしょっちゅう
できることでもないから普通に純粋に走りたい人はやっぱりこういう大会
は避けた方がいいかもしれないですね。

と言いつつ、

沿道の声援が大好評な那覇マラソンに出たくなってるおれがいますw

いい大会だとは思うんですが、私には向いてない。
地方の大会に泊まりで行く方がいいかな。

それに比べてトレランの大会はなんと牧歌的なことよ。
やっぱこっちの方がいいや。沿道どころか給水もほとんどないですからっw

それにしても日本人はよく走る。
私は元陸上部という免罪符があるけど、
本当にみんなよく走ってます。
しかも走りすぎってくらいに走ってる。
大会前は練習をしないっていうのが大事なんですけどね、、、
私の場合はしなすぎでしたが、、、
体重絞ってガチでサブフォー狙ってみようかな。

何れにしても楽しい大会でした。
運営に携わった関係者やボランティの皆様、
そして沿道で応援してくれた沢山の地元の方々、
楽しい大会をありがとうございます!


走った直後のFBへの書き込み:

無事ゴールしました。後半かなり歩いたので完走というのは若干抵抗あり。
ハーフを1h50mというサブフォー行っちゃう?
ってなペースだったんですが 、25Kを過ぎてからはボロボロ
35Kの地点で貯金はほぼ吐き出して終わってみれば四時間半くらい、、、、

マラソンって究極の反復運動なのでいかにイー ブンペースで走るか
というのがポイントなんですが、キロ6m10sでこの結果ならいいんですけど、
前半5m20s後半7m、さらには歩いてるとか典型的なダメ 市民ランナー。
11月は忙しいを言い訳に50キロしか走ってないから、
そもそも練習足りてない。
さらには4キロ落とすはずの体重が1キロ増えているという四次元的な出来事も
相まって調整不足甚だしい、、、、

とはいえフルにはリベンジしますが、メガ大会はもういいや。行きも帰りも走行も全てにおいて人多過ぎ。何はともあれ疲れた。そして混雑のため未だ帰れず、、、


#湘南国際マラソン #湘南マラソン

2015年12月5日土曜日

アドタイの記事を読んで、、、

普通の大学生に聞いてみました。「普段、テレビ観てますか?」
| AdverTimes(アドタイ)  #アドタイ

この記事が割と業界に近い方々に驚きと共に多数シェアされていて、
そのことにちょっとびっくり。

え?今更?

僕ら広告業界の人間にとってみれば、一番のターゲットであり、お客様でもある‟市井の若者”である彼・彼女たちの声をお聴きください。(本文より)


って言ってるくらいに自覚しているのに普段は意識してないってこと?

しかし、このNさんの話はとても興味深いですね。つまり、「テレビを観ること」が、学生の間では、もはやサブカルになりつつある、っていうことです ね。サブカルって昔はある意味、テレビのカウンターとして機能していた言葉だったんですけど、今や、テレビを観るというスタイル自体が、斬新なものになっ ている、と。(本文より)


テレビオワコンって散々自他共に言ってきたけど
現実認識してなかったってことですかね。

なんかひたすら色んな世代のインタビューを
ひたすら載っけるマーケ会社やればボロ儲けだなw 
なんちゃら座談会は雑誌の古典的手法とはいえ、
母数がたった3人でこのインパクトw 
おいしい商売だ。







冗談はさておき、とはいえむしろテレビを媒体としてではなくて、
コンテンツメーカとして考えればまだまだ圧倒的です。
テレビも情報発信媒体(メディア)として考えると
かなり厳しいとは思っていますが、培われてきた創り手としての、
能力をどう生かしていけるかが企業としての生き残りのポイントでしょうね。

広告を出稿するにあたってという視点はまた別物ですが、、、






格闘技と武道

*「日本の格闘技ブームがなぜ廃れたか、その理由を教えよう」ヒクソン・グレイシー独占インタビュー!

何より嬉しいのは、この大会では、最近の総合格闘技で失われつつある「武士道精神」が復活するようなルールを採用していることです。私はこの大会を機に、再び「武士道精神」の素晴らしさが広まることを願っています。


確かに日本発の武道にはリングすらない。
西洋での格闘技はゲームというより根底が闘牛や闘犬と同じ感覚なのかも。
相撲はもちろん剣道も柔道も道場に は神棚がある。武道は神前で行う神聖なもの。捕虜や奴隷同士を見世物として戦わせたことが原点と思われる西洋格闘技とは発祥も発展も違うのでは。つまり日 本の武道はそもそも単なる強さを競い合っていない。

だからヒクソン氏が言うところの「戦」と言われると少しだけ違和感を感じてしまうのは私だけ?まぁでもUFCが今一つの理由としては大変面白く興味深い考察ではあります。


武士道と武道は若干微妙で、本来神に捧げる神聖な要素を持っている。日本の武道と葉隠
に代表とされる死ぬとこ見つけたり的なものは存在意義がごちゃごちゃになっている。天皇自体も神格化されているし、儒教の影響なんかも混じっているからさらにややこしい。日本のこの辺の概念は実は相当に混みいっているので系統立てて説明するのは難儀です。

いずれにせよ単純に強さ対決ではない要素というのが日本の武道にはあると思おう。
道を極めるみたいな。だからこそ型の試験があったりもするのだろう。格闘技で型の美しさを競うなんて日本と中国以外ではないのでは?ムエタイのように神に捧げる的なものもあるからアジア的な発想なんでしょうね。

騎士道のようにフェンシングなんかは多少そういうのもあるのかな。

リングがあるっていうのはあるていで逃げ出す可能性があることを前提としているような気もするので、やはり日本の武道とは根本が違う。剣道なんてどこを打つか言いながら打つなんてもはや格闘技としては趣旨が変わってる。

だからこそ美しいという部分はある。

何れにしても年末のRIZIN楽しみです。

2015年12月3日木曜日

エベレスト3Dを見て

なんとなく気になっていたエベレスト3Dを見てきました。
映画の事件が起きたのが96年で、その6年前の90年、
私が23歳紅顔の美青年バックパッカー時代に
エベレストのベースキャンプ手前まで行ったことがある。

当時は5500mのベースキャンプまでふつうのトレッキング許可で登れた。
お金のある人はルクラ(標高2846m)まで飛行機。
そこからはベースまで34日位だったと思う。
僕はお金がなかったのでカトマンズからバスで1日、
徒歩(もちろん山道)で3日かけてルクラ入りした。
ここルクラは空港のおかげでエベレスト登山の出発点として
結構な大きな村だった。
世界中の登山隊が置いていった登山用具や
缶詰なんかも売っているし、ホテルもある。
多分、今ではもっともっと栄えているだろう
(地震の影響が心配ではありますが)
この村で二日間ほど3000m越えの高地慣れハイクをしてから、
ベースキャンプを目指すというのが一般人向けのお決まりコース。

当時(今も)、私は登山のど素人な上に
山を舐めまくっていたので、
装備はエアジョーダンにアーミージャケット。
リュックこそカトマンズで仕入れた登山用だが
寝袋は釣り具三平で買った1980円のペラペラ。
ベース手前(確か5200m位)まで
テントに泊まるわけではなくて
山小屋泊(ルクラまでもそう)なんでマットなんかは必要ない。
といっても板張りの上に雑魚寝だけど。

ベースから先は登山(Climb)、ベースまでは山歩き(Treck)でしょ!
なんて、どっちもやったことがないのに嘯いてましたw。
若さは馬鹿さ、、、

登ったのは3月末だったので夜は寒くて持っていたものを全て着て
リュックにも足を突っ込んで寒さをしのいだのを覚えてる。
最後の最終山小屋からベースまでを
日帰りでアッタクしてミッションコンプリートです。

当然映画ではその辺はあっという間で
まるでピクニックのように登っているんですが
素人にはとんでもなくきつい行程である。
事実、標高差は2500m以上あるわけで尾根伝いに行くので距離もそれなり。
日本アルプス縦走くらいはあるんではないだろうかというような話を
したのを覚えているが、未だに日本アルプスを縦走していないので
正しい比較かどうかはわからない。

私は結局ベースキャンプまでは行けなかった。
最後の山小屋出発時ぼやっと痛かった頭がベース目前の
休憩エリアでは凄まじく激しくなり、どうにもこうにも歩けなくなった。

そう高山病。

一歩ごとに後頭部をバットで殴られているような感じ。
映画のように咳き込みまくり、フラフラになった。
高山病の最良の対策はとにかく高度を下げること。
結局ヘリを呼ぶなら4000ドルと言われ貧乏旅行なんで
そんな金は払えんと歯を食い縛って歩いた。
と言えば聞こえはいいが一緒に登っていた人々に引きずられるようにして降りたのだ。

山小屋で仲良くなるとペースが同じだと行動を共にするようになってくる。
この時に出会った人々とはその後二度とお会いしていないし、
今では連絡を取る術もないが、25年近く経った今でも鮮明に覚えてる。

*バンクアカウントをいつも気にしていた長身のイギリス人。
高山病になって遅れがちになった時に
「俺を置いて先に行け」と言ったら、
「お前を置いていけるか!」と返してきた熱い男。
事実、最後まで僕を引き摺り下ろしてくれた男。
(やり取りは脳内妄想演出あり)

*アメリカ人のハゲオヤジとぽっちゃりしたノルウエー娘のカップル
元米兵の彼氏は山登りは嫌いで彼女に嫌々ついてきたのでルクラで待機。
めちゃくちゃ仲良くてなんか微笑ましかった。

*大学山岳サークル出身の爽やか日本人青年
当時流行り始めたフリースを着ていて羨ましかった。
フリースとゴアテックスの組み合わせ最強説を教えてくれたのは彼だった。
ちなみにその時私はオールコットン。彼がさすがにこの先でその装備は
寒いですよとの助言に従ってルクラでヤクのポンチョを買った。

*カレー屋さんでバイトするバックパッカー君。
前年にトライして川の水を飲んで腸チフスになり、
ネパールの病院に運ばれるもそこが嫌で
タイの病院に入院したという経緯を持つ筋金入りのバックパッカー(?)

トータルで2週間くらいヒマラヤ山中に居たけど上記の
メンバーとは10日以上は一緒にいたと思う。
もちろん他にも山小屋では様々な人と語り合った。
当時の私は旅先で覚えた超ブロークンな英語(他の二人も似たようなもん)
だったけど、なんとなく意思の疎通はできたし毎日楽しかった。

その他に山小屋で出会った人々は様々だった。

*姿勢のいい老フランスハイカー
山小屋では登るにつれて料金がとんでもなくなっていく。
スタートは一泊+チャパティと紅茶の朝食付き50円くらいが、
最後の山小屋は300円くらいになる。
ちなみに当時のカトマンズだと上記のセットで30円くらい。
輸入物であるコーラはめちゃくちゃ高くて500円以上(街中でも300円位だった)
を超えて、ルクラより先では食材も減るのでオムレツも2000円を超えていた。
そんな中で彼は姿勢良くナイフとフォークで
丁寧に優雅にそして綺麗に2000円のオムレツを
ヒマラヤをバックに神々しく食べていた。
よく考えればリッツの朝飯の方がよっぽど高いんだから大した話でもないんだが、
さすがフランス人、貴族だなって思った。意味不明ですねw

*定年退職した日本人老父婦
シェルパを雇ってのんびり旅行している人はそれなりにたくさんいたけど、
ネパールで聞く人なっつこい関西弁が素敵だった。
彼らからもらった都こんぶは果てしなく美味しく、
日本の味のみならずアミノ酸の味に飢えてたから涙が出るほど感動した。

*ヤッピーニューヨーカー
高山病でベースキャンプから引き返した時の宿で出会った。
ウォーホールの映画に出てきそうなオタクっぽい感じで、
高山病にはこれが効くと言ってコ**を出してきた。
おいおいそんなもんアジアまで密輸したんかよ!
マイケルJフォックス主演の隠れた
名作『再会の街/ブライトライトビッグシティ』の応用編のようでした。

*金髪で小柄なスイス人看護婦のバックパッカー
**を勧めるニューヨーカーの横でヘリを使う事を
強く勧めてくれたスイス人の看護婦。
めちゃくちゃ可愛かった。
君と一緒なら乗るよと勢いで言いたくても頭は痛いし咳き込むし、、、
「クッー」体調がよければ俺だって、、、
(というのは嘘で元気な状態では声すらかけられない)
当時スイスの国旗をリュックに縫い付けた
女子二人連れバックパッカーって世界中に沢山いて、
日本人パッカーの間ではフリーセックスを謳歌しているので、
もっともチャンスが高いパツキンとまことしやかに言われてました。
(下品ですいません)

そもそも僕がエベレストに登ろうと思ったのは日本人初登頂者
植村直己さんがエッセイに書いていた頂上アタックの前に
テントの中でオナニーしたって話に感銘を受けたからで、
5500mアタック手前の山小屋でする事を決めていた。
ところが昇りの時には疲れて寝てしまい出来なかった。
若干朦朧とした意識の中で帰りの今ならスイスねーちゃんをおかずに、、、、
あ、コ**をもらえばひょっとして、、、
若さは馬鹿さ、、、
(重ねて下品ですいません)

その時の刷り込みは今でも根強い。
銀行の心配をするイギリス人、スカンジナビア半島にもポッチャリはいる、
フランス人は姿勢が良くて綺麗に食べる、日本人は大名旅行で、
ΝYカーはコ**好き、スイス人は優しくて可愛い、、、
まぁ大正解でもないけど大きく外れてもいないね。

映画の中で、
なぜ山に登るのか?
に対するやりとが出てくるのだが、

かの有名なジョージマロニーの
そこに山があるから

ではなくて

私は登れるからだ

というのはかっこよかった。

俺なら
山とのセックスです
って言うかなw

僕らの頃もその兆候は出始めていて、
映画でもその辺が描かれているんだけど、
ちなみに今ではこんなことになっているようです。

エベレストが大渋滞。そのうち初心者は登れなくなる?


映画の中で主人公ロブと組むスコットは、
渋滞を避けて一緒に登ろうと提案するロブに対して、

「みんなを安全に登らせる君とはスタイルが違うよ。
僕は登れない奴は登らなければいいと思っている」
(*結局どうするか映画を見てのおたのしみください)

これってある意味、究極の命題だったりもする。
お腹が空いた人/息子に
釣りを教えるのか?釣ってあげるのか?
お金をもらっているサービス業と
親子関係のような教育の場合でも答えは違ってくるだろう。

僕自身はなるべく人や物に頼るのが嫌なので、
ハイテクギアに身を固めてツアーで登るスタイルが
どうにも馴染めない。今では時間がないということも
あって、昔よりは随分頼るようになりました。
単純に金がないってこともありましたが。
以前は本当になんでも自分でやっていました。

こりゃ、死ぬ前にもう一度アタックです。
と、思っていましたが、こんな渋滞を見たら多分行きません。
みんながやることはやらなくていいや。
いっその事K2に挑戦します(嘘です。無理です)

先日の地震の影響がおそらく今でもあるとは思いますが、
ネパールは是非とももう一度訪れたい国の一つです。

映画はもうすぐで公開終了なので配信やDVDに
なったら是非!







2015年12月2日水曜日

金閣寺&銀閣寺

先日久しぶりに京都に行って、中学の修学旅行の時に見たものを思い出すかと思ったら、
楽しかったっていう感覚以
外は全く思い出さなかった。

だから修学旅行なんて意味ないよというわけでもなく。
しかしたらその時に見たものが原体験として残っているから今改めて見ていいと思えるのかも、、、
人が景色や事象
に関して感動するのはその人の持つ原体験が大きいらしいから、
そいう意味では修学旅行もそれなりに役に立ってい
るのかもしれない。

10代の頃は部活とバイトと夜遊びに明け暮れて、
20代
の頃はフリーターから海外放浪を繰り返してた。

それから
30年。

今でもどうにかこうにか生きています。

若い頃な
んて人を殺すとか銀行強盗とかの大犯罪でも犯さない限りは割と何をやっても何とかなるんじゃない。周りの大人は大変だけどw でもそれらの原体験が人間をタフにするという考え方もある。

おかげで私は地道にコツコツ仕事ができない、
なぜな
ら地道にコツコツ勉強をしたという原体験がないからです。
でも地道にコツコツやらなくても人生はどうにかなるということを原体験中ですw

金閣寺&銀閣寺の素敵な入館券



長期的展望って

日本って政治も経済も長期的視野に立つのがあまり上手い国ではないんじゃないかなと思う。

太平洋戦争が始まった時にどうやって終わらせるという明確なビジョンがないからあとは勝って勝って勝ちまくれみたいな空気になっちゃたんではないだろうか、、、
落としどこを考えていた人がいてもそいう空気をうまく醸成できなかっただけかもしれないけど。

そもそも何のためにこれをやるのかってことを明確にしないで場当たり的に行動しても一時良くても長期的には続かないですよね。

そもそも何で生きてる?
ことをなす?暇つぶし?楽しみ?

ってことを考えればやることの順番は明確だよね。
何てことを行き当たりばったりのその場しのぎで生きている私には言われたくないだろうけどw

太平洋戦争でこういう風にしていれば日本は勝てたのではということをかなり戦略的かつ国際政治力学的視点を交えて考察しています。かなり長いのでそういうのが好きな人は読んでみてください。
太平洋戦争の盲点とその戦略的解答

この本にはその辺の日本軍の失敗感もたっぷり、、、






2015年12月1日火曜日

ワカモノはバカモノ

サッカーJ1のガンバ大阪の選手に対し、インターネットのツイッターで、浦和レッズのサポーターを名乗る人物から人種差別にあたる書き込みがあった問題で、埼玉県内の高校に通う生徒が書き込みを行っていたことがわかりました。
高校生は深く反省しているということで、高校は、今後、ガンバ大阪などに謝罪したいとしています。

ワカモノはバカモノだからとんでもなく右よりな国粋にかぶれたり
とんでもなく左な非現実的理想論にお花を咲かせたりってことは、
ある意味通過儀礼として必要だと思うんです。
ボケーっとしてるノンポリだって20〜30年すればゴリゴリの
政治談議好きオヤジになってることもある。
それよりも問題なのはいい年こいた大人がヘイトスピーチだとかに関与していることだと思う。

世界人類は一つにまとまるべき>
そのためには一つの考え方に集約された方がいい>
だからこそ世界のどこかに真理はあるはずだ>
宗教覗いてみる>>>

という論理破綻バカコンボを若かりし頃に経験した私が言うんだから間違いない(笑

(ノンポリっていまでも使うの?)

哀悼:水木しげる先生

眠っている時間分だけ長生きするんです。
 幸せなんかも睡眠力から湧いてくる。
 睡眠力こそすべての源です


睡眠の力


水木先生の名言が出回っているけど私が一番好きなのはこれだ。
出版社のパーティーで石ノ森、手塚両先生に向けて発せられたそうです。
睡眠力って素敵な言葉です。

もう一つ、、、




『自分は偉いとおもうために働く』

深すぎる、、、
もう一歩言えば

『自分は偉いと思われたいために働く』

だろうな、そしてそれは

人の”虚栄心”なのか”誇り”なのか?

はたまた

人間の”欺瞞”なのか”尊厳”なのか
深すぎです。水木先生。
ご冥福をお祈りいたします。




*このように漫画そのものをを貼り付けることには若干の背徳感を伴うので
罪滅ぼし的に購入しました。


2015年11月30日月曜日

ちょっとだけいい未来

多分米英仏露の国連軍でISIS自体は潰され地区は解放されるだろうけど、
5万人からいると言われるメンバー全員を拘束できるわけでもなく
野に放たれた手負いは潜在的テロリストになる。

悲しいけどそういう時代に生きているということだ、、、

でも冷戦時代は核の危機が隣り合わせだし、その前は世界大戦だ。
さらにその前だって戦争してるし、おまけで言えば階級社会だし、平均寿命は60以下だ。
いつの時代が一番いいなんてこと自体が幻想なんです。

だからこそちょっとだけいい未来を信じましょうと綺麗事を言ってみる。

おはようございます月曜日です。
November 30 at 8:15am
‪#‎Blog‬

2015年11月16日月曜日

経済発展で救えるもの

去年のテロ被害は世界で3万人、紛争(戦争)による死者5万人、日本の年間自殺者3万人、アメリカの銃による死亡者30万人、世界の紛争地域に住む人23億人、栄養が足りずに成人前に死ぬ子供500万人。紛争の原因は貧困・人権・政治体制・民族問題。
経済の発展で減らせる死は沢山あります。ちなみに第一次世界大戦の死者数は5400万人です。
片岡秀彦さんの書き込みがとても興味深いです。
上記を踏まえて考えれば日本が世界の商売人として潤滑油となることは十二分に意義があることですよね。

2015年11月12日木曜日

パックスブリタニカ?

「イギリスが過去にやらかした相手を塗った地図」が色々とスゴくて話題に
- Togetterまとめ via @togetter_jp

イギリスが喧嘩を売られた国も含まれていますが、大方の場合は仕向けているので、ほぼ合ってるでしょうね。 さわるものみな傷つけるギザギザハートというよりも用意周到にはめ込む金持ち優等生のいじめっぽい。 スエーデンが売られてないのはなぜだろう。そういえばキングスマンで唯一助かる要人もスエーデン王室だ。 映画のオチもシモネタだし、我々の世代でスエーデンといえばポルノ大国だ。

ということは学校漫画に置き換えると: イケメンスポーツ万能成績優秀で学校の人気者だが裏の顔は学校を影から牛耳り定期的に誰かを血祭りにあげるスーパーいじめっ子「英男」、 そしてあまり友達を作らない、ミステリアスな雰囲気で学校一の美女「須恵」が実は付き合っていて、 高校生とは思えないような淫らなあんなことやこんなことを、、、、

from Facebook November 12, 2015 at 06:11AM
via IFTTT

2015年11月11日水曜日

ラブライバー?

ラブライバーを普通の大人が知らないのはいいとしてテレビや広告業界の人が知らないのは大丈夫かなぁと思いつつ、そのおかげで私が呼ばれてお仕事になるわけだから、皆さんの不勉強は大歓迎だ。全方位に薄っぺらい知識を持つという隙間産業的スキルに磨きをかけるため、私は実務で忙しい皆さんに代わって、本屋で本を買い満喫でマンガを読み映画/ライブ/舞台に足を運び宴席に顔を出し飲み会を開きあらゆる催しには極力参加して、ググっても出てこない生の情報を収集するという勉強を"仕方なく"やっているのだ。 曰く「ネットを捨て町に出よ」 です。 とはいえ昨日は飲みすぎました。絶賛二日酔いの勉強中です。ご迷惑をおかけした関係者の皆様ごめなさい。

ラブライバーとはラブライブをこよなく愛する人の総称です(多分)

*注意!ラブライブには一切関わっておりません。念のため*

from Facebook November 11, 2015 at 10:47AM
via IFTTT

付記:
ラブライバーが流行語大賞にノミネートされたのを受けて書いたのですが、
結局受賞は逃しました。

[新語・流行語大賞]話題の「ラブライバー」はトップ10入り逃す
| マイナビニュース
 今年流行した言葉を決める「2015 ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表されたが、アニメやゲームが人気の「ラブライブ!」のファンを意味する「ラブライバー」はトップ10入りを逃した。「ラブライブ!」の声優陣によるユニット「μ’s(ミューズ)」が、大みそかに放送される「第66回NHK紅白歌合戦」に初出場するなど“今年の顔”として注目されているが選ばれなかった。#マイナビニュース

2015年11月10日火曜日

『T*NGA』?

TNGA STORY / DESIGN 篇 トヨタが、トヨタを作り変えた。
なぜ、彼らはそれを作ろうとしたのか。
なぜ、彼らはそれを諦めなかったのか。
トヨタの新しいクルマづ

この役者陣といい感じの演出で三日で一万再生しか行かないのは『T*NGA』に空目するからじゃないですかという意見は心の中に閉まっておきます。
TNGAのサイト内の再生数はわかりません)

2015年11月8日日曜日

”いいおっぱい”の日

うっかりしていたが今日は”いいおっぱい”の日らしい。

ご丁寧に友人が教えてくれた。

日曜だというのに所用に追われていた私はそれを聞いても何をする事もできなかったがぼんやりといろいろ考えた。

そもそも「いいおっぱいの日」と言われてもこんな雨の薄ら寒い日に一体何ができるのだ?

いいも悪いも全くわからないじゃないか?

だからここはひとつ提案したい。

11月8日よりも8月に11日にしたほうがいいのでは?

ただそれだと”おっぱいいい”になってしまう。

ちょっと語呂が悪い。

しかもなんだかいやらしさも増している。

そこで”オッパイィ〜”ならどうだ。

”い”がうるさくない。

すっっきりした。

そしてすてきなおっぱいを見かけたら

”オッパイィ〜”

と叫ぶ日にするというのはどうだろう。

言われた人も”オッパイィ〜”と返すのだ。

もちろん男性から女性さらには同性のみならず女性から男性もありだ。

先日友人で鍛え上げた肉体を持つ通称AV男優のKK君は僕はB.5ありますと自慢していた。そこはBハーフかB+じゃないかという議論はさておき彼のようにおっぱいを褒められたい男もたくさんいるのだ。

このおっぱい挨拶の取り組みは、少子化を止めるための出会いを広げるという実利的側面のみならず、乳がん検診の啓蒙にも役立てていきたい。

ということで来年からは8月11日は”オッパイィ〜”の日です。

声の出し方はジョジョ風によろしくです。

私のクソブログで何気にアクセスが絶えないエントリーがこちらです。

おっぱいについて真面目に考えてみたい人は参考にしてください。

巨乳と巨根における美乳と美根に関する考察 (ananの美乳特集に寄せて)


from Facebook November 08, 2015 at 05:47PM
via IFTTT

2015年11月6日金曜日

テレビって美味しいの?

なぜ最近のテレビはつまらないのか→「苦情がくるからです」現場のツライ事情に様々な声

”いま某局の人とお話ししてるんですが、なぜ最近のテレビはつまらないか率直に聞いたら テレビマン「苦情がくるからです。大食いやったら勿体無いと言われ、ツッコミ入れたらいじめだと言われ、最終的にクイズしか作りづらくなった」とのこと ちなみに学校へ行こうにも苦情があったとか…”

by(西村(運営コメ)


全てではないが一因の一つではある。
この間の学校へ行こうなんかを見るとそう思わざるを得ない部分も多々。
でも実際には視聴者側の経験値アップも大きいと個人的には思ってる。
子供の時に面白かったものが今も面白いとは限らない。
見る側の知性も上がっている。
最初はスライムで苦戦しても経験値上がると虫けらのように弱く感じるのと一緒だ。
例えばある一定の年代には志村けん確実に受けている。
小島よしおは幼稚園児を相手にこの手法で生き残りをかけているらしい。
めちゃくちゃ正しい戦略だ。

自分が面白いものを作りたいと思った時点で実は凄まじくハードルが上がる。
過去に見てきた名作全てと比べることになるから、、、
しかも感動したという事実だけで、受け手である自分のレベルが「1」
だったことを忘れてる。 だれだって坊やだった時代があるんです。

視聴率という話になるとさらに別で、、、
30年前はNHKと民放5社で全部で7チャンネルしか選択肢がない。
今は上記+BS、ケーブル+スカパーやネットフリックス+インターネット、、、
選択肢はもはや無限大。 価値観が多様化したから選択肢が
多様化したという側面よりも技術の進歩が価値観を多様化した部分の方が大きい。
選択肢が多様化した結果様々な分野がニッチ化しあらたな技術革新を生み出しさらなる価値観の多様化を生み出す。

でも一見素晴らしいように思えるこのスパイラルもビジョンがないから
進歩進化はどこへ行くのかだれにもわからない。

『飛行機の延長がロケットではなく、
月に行きたいから月に行けるロケットができたのだ』(多分ケネディ)

どういう社会を目指すのか?
というゴールを決めて進化することこそ人類の幸福への近道かもしれないけど、
それはそれでつまらないだろうなとは思う。

何を言いたいかよくわからないかもしれないが、
俺も何を言いたいのがよくわからねぇ、 今日は金曜日です。

こんな議論に付き合える方は飲み行きませんか?

from Facebook November 06, 2015 at 07:52AM
via IFTTT

2015年10月31日土曜日

ハロウィン2015

ハロウィンで羽目を外しすぎるな!
街を汚すな‼︎
常識ある行動をとれ‼︎‼︎
正論です素晴らしいです88です。
もうみんなPTAみたいw

でもさぁ祭りなんだしいいんじゃない。
楽しみに来てゴミ持って帰るって確かに素晴らしいけどやっぱりなんかなぁ。
そんなに目くじら立てなくても、、、

昔、私はロスのウエストハリウッドというゲイエリアのど真ん中に住んでいて
ハロウィンとかめちゃくちゃすごくて、深夜過ぎた頃に酒瓶どころかコンドームが
そこら中に落ちてるようなとんでもない状態になってるんだけど
朝方には清掃車が大量にやってきて一気に片付けるんですよね。
だから翌朝8時頃にはすっきり。

1日でこれだけ周辺ビジネスが収益があり警備や清掃にこれだけかかったので
全体としてはこれだけ黒字ですみたいな報告も市からある。

興味ない人には迷惑とかいっても商業施設はあきらかに恩恵があるわけだし、
嫌ならそのエリアを離れりゃいいじゃん。

ゴミを捨てるな節度を保てって、言わんとすることはわかるけど、、、
あんまり品行方正を求めるのってどうなんだろう。
若い頃って周りじゅうに迷惑をかけて色々覚えるわけで、、、
それこそオレなんて迷惑をかけまくって(今でもかけてるけど)、それでも沢山の理解ある大人に守られて育てられたんだよねァ〜〜。

器物破損したり、痴漢したり、は厳罰だと思うけど放歌詩吟くらい
大目に見てもいいんじゃない。

 基本は小さい政府派な私でも、この日くらいは巨大ゴミ箱でも設置して
DJゴミ収集車を出せよ。。
世界の”SHIBUYA”として懐深くいこーぜ!と渋谷区生まれとしては思う。

だいたい花見のゴミだってすごいぞw

あと、もう一つついでに、、、
ハロウィンは子供の遊びなんだから云々、、、、っていうやつ。
それこそケルト人が始めたいわれのはっきりしない祭りなんだぞ?
世界の祭りの起源なんて
「収穫/豊作万歳」
「人か国の誕生おめでとう」
「季節の変わり目こんにちは」
「ご先祖様よありがとう」のどれかでしょ。
だったらどこの国だっていいじゃないか?
伝統伝統ってなんだよ、
高円寺の阿波踊りはいいのか?
オリジナルは四国だぞ?
だいたい何を祝ってるのか知ってるのか?
よさこいなんてもっと意味不だぞ???? なんてね。 

ハロウィンナイト、節度を持ってお楽しみくださいませ、、、、
via IFTTT

2015年10月28日水曜日

【あるある】大阪人が上京した際に衝撃を受けること30連発 via Rocket News

[あるある] 大阪人が上京した際に衝撃を受けること30連発

この手のネタを見るたびに微妙にいらっとしてしまうので悪意と妄想丸出しで仕返しです。 東京人をなめんなよ!
【あるある】東京人が在阪した際に衝撃を受けること30連発

1. 駅員が馴れ馴れしい
2. 粉物(たこ焼き、お好み焼き)が異常に安い
3. 標準語が受け入れられない 4. 友達が全然できない
5. 漫才番組が多すぎ!
6. しゃべっただけで「流石東京人!」と言われる
7. フられたと思ってボケてもシュッとしてるで終わる
8. どう考えても落とせない無茶ブリをガンガンされる
9. 落とせないので適当にイエスマンになってると「流石東京人!」と言われる
10. キレ芸の意味がわからない
11. 返しにくいイジり方をされる
12. こっちがイジると変な雰囲気になる
13. イジる側とイジられる側はギブアンドテイクということを分かってもらえない
14. そもそも内輪受けの笑いが好き
15. 吉本新喜劇の偉大さが理解できない
16. 大阪の無口は笑いのスナイパーが多いが、東京の無口は興味がない
17. 「シバくぞ!」と言われてびびる
18. 大阪で東京アピールしてるおっさんは大概東京人じゃない
19. そういうおっさんのエセ東京話はを流していると「それでも東京人か!」と言われる 20. そういうおっさんもどう考えても落とせない無茶ブリをしてくる
21. 普通に大阪弁に慣れる 22. 大阪弁で話すとバカにしてると怒られる
23. 語尾に「じゃん」とか「だよね」とかはつけないようになる
24. 久しぶりに東京に帰ると友人に「へんな関西弁喋んなよ」とイジられる
25. その言葉にはまったくへこまない
26. 大切なものを手にいれた気がする
27. 大阪に友達ができる
28. 大阪にも地方出身が沢山いることを知る
29. みんな同じ気持ちを抱えていることを知る
30. 人に優しくなる

日本からアメリカへ行った時に感じるあるあるに比べれば所詮同じ日本人じゃないかとは思いつつ、 差異とは小さいからこそきになるとも思う。


via IFTTT

2015年10月20日火曜日

大量の愚民は一人の天才より強し(?)

新しいことをしようとすると
不要論を唱えたりめんどくさがったりサボったりする人がいて、
基本的に飽き性で新しいことしかしないし興味がない私にとってはイラッとすること
しばしなんだけど、トライしない人とする人の率ってたぶん半分くらいで
正解はないんだろうということは理解している。

例えば飢餓状態で新種の食べ物らしきものを見つけて、
いきなり食べちゃう人と、危険だから食べずに餓死する人が
グループに半分づついることでそのグループ全体の生存率は上がる。

実際にはいろんな人がいて腹一杯、一口だけ、時間を置いてから、煮て、焼いて、、、。こうやって集団の中の誰かが生き残る。

個々にとっての正解はなくて集団にとっては多様性があることが一番強い。
これが今日、自由主義最強な理由なんじゃないかな、、、

だからネガティブバカもポジテブバかも結局は結果が全て。
どちらも正解で不正解。

となると個人の行動としてはなにが正解かというと
結局は「やりたいようにやれ」ですよ。

ある特定の環境下に置いては一人の天才が動かす集団は強いですが、
環境は変わるし天才が続かないことは歴史が示す通りです。
往々にして衆愚かもしれませんが長い目で見れば、、、

via IFTTT

2015年10月18日日曜日

経費削減?

経費は一切認めません。でも法人税は一律10%です。とすれば
領収書のやりとり、整理、報告、行政書士、税理士、印紙、(多分もっとある)
といったこれらの事に関わる膨大な時間と金は
新たな仕事や価値を生み出す方に回りますよね。

それによって仕事を失う人もたくさんいるけど、
その分は新しく生まれた仕事で相殺。

失業保険とか年金とか移民法とかも5%にも満たないような悪用/濫用者に
目くじらを立てて残りの95%が煩雑な思いを強いられるてるってどうなの?

新たな価値や創造を生み出さない、
『管理』
に膨大な時間を費やすのはやっぱり無駄だと思うんですけど、どうなんでしょう、、、

まぁでも、問題の解決は新たな問題を生み出すだけだからどこで線をひくのかって問題なのかもしれませんね。

パンパンなのに領収書しか入っていない財布を見てそんなことを感じる日曜日の朝。

via IFTTT

2015年9月28日月曜日

日米恋愛観比較文化論的考察 その3

結婚は様式美だとかなんとかふざけた論を展開しておりますが、
単純に現在の日本社会では女性にとっては結婚するという形が
もっとも効率がいいということもあるかとは思います。
女性の社会進出度も低く夫婦別姓も認められていない、
今、未婚女子が持つ将来への不安感は既婚男子のそれ以上でしょ。
なので女性がいかにして男性にモテるか情報が氾濫しているのも
悲しいかなそれこそが現在の日本での女性にとっての
最適戦略だったりもするからなんですよね、、、

簡単なことです。

結婚という”形式”を残して、夫婦別姓、世帯別申告をやめて個別申告、
婚、ダブル親権(離婚後も双方が親権を持つ)、
などなど”解釈”を変えれば女性の進出も促進した上で少子化も止まるでしょう。
一億総活躍時代ってそいうことですよ!

青年よ大志を抱け!命短し恋せよ乙女!!

日米恋愛観比較文化論的考察 その2

以前セックスアンドザシティでもっとも奔放な恋愛を楽しむサマンサが
つきあっている男が浮気をしたらめちゃくちゃ怒った。

なぜなら『彼は私に「I love you」と言ったのに浮気をした』からだというのだ。

彼女はそれ以外のデートをしているだけの関係がどうなろうとどうでもいい。
でも「I love you」と言った時点で『日本の付き合い』の関係に移行した彼の浮気は許せない。
”Dating Friend”は日本でいうところのセフレよりも精神的な結びつきは強いような気がする。
いわゆる”友達以上恋人未満”というか、、、

アメリカで仮面夫婦は少ないしセックスレスの夫婦も少ないし
浮気が発覚した場合はほぼ即離婚だ。
全力で愛しあっていない限りはすべて離婚。契約不履行ですね。
だから離婚率はめちゃくちゃ高い。

日本の場合は解釈を変える。
友達夫婦、亭主元気で留守がいい、子供のため、、、、。

結婚という形式はキープして関係性は変える
見積もりは形式上とるけどあと交渉で予算内にはめる
憲法は変えないけど解釈はかえる
なんといっても究極は現人神だったり象徴だったりと
解釈をかえ続けて天皇制を維持してるわけですから、
神代の頃より日本は建前を据え置いて本音というよりも
実務を遂行し物事を継続させることに固執してきた民族なんですよね。

もちろんそういう日本嫌いじゃないです。

2015年9月27日日曜日

日米恋愛観比較文化論的考察 その1

友人から『日本と海外の男女関係の価値観の違い』についてまとめてください ときたのでやってみる。米以外はそれほどよく知らないので日米恋愛観比較文化論的な、、、
「結婚した〜い!」と叫ぶ女子が私の周りには年齢を問わず本当にたくさんいる。 でも、アメリカではあまりそういう女性にあったことがない。 ふつうに「彼氏・彼女がほしい〜!」だ。 特定の相手がいてその人と結婚したいではなくて、 結婚という形そのものが先行しているのだ。
まずそもそも論として「付き合うって何?」問題というのがある。 定義としては 「優先的に時間を割き、他の人とはセックスもしくは類似した行為を しないことを公的に宣言」 でしょうか? では結婚は上記に+して 「原則として子供をもち育てることを前提として同居し収入を共有する」
*例外があるのはわかってます。大きなくくりとしてです*
アメリカでは”DATING”という期間がある。 この時点ではまだBoy/Girl friendではない。 いわゆるデートもするし旅行もするしもちろんセックスだってする。 ヨーロッパだと同棲までしちゃう場合もあるらしい。 "He is not boy friend yet we just dating"「デートをしてるだけでまだ彼氏じゃないわ」 でもこの期間はお互いまだ”お試し”なんで複数人いる場合も多い。 日本ではつきあわないとセックスしないという人も多いけど、 米の感覚だとこれは重い。 まだよくお互いを知らないのに、とりあえず関係だけは固めようっていうことだからだ。 とにかく形、形式、様式にこだわる日本っぽいといえばそうかもしれない。 結婚のみならず”告白”も”つきあう”も”セックス”もすべて儀式。 ある程度決められた(TVやマンガで醸成された価値観)に のっとって進むことが重要。日本の「つきあう」という文化は様式美である。 なんて論文が書けるかもしれない(笑)
本来であれば、好きな人ができてその延長が結婚というのが恋愛主導型の正しい姿だが、 結婚そのものがしたい。つまり形にこだわりたい。 というのも上のように考えれば納得いく。 そういう意味ではお見合いは最も優れたシステム。合コンとか街コンなんて 要は強制力のゆるい集団見合いだ。 なんで日本では家柄、年齢共に申し分ない相手との結婚が最強でしょ!
それを割り切ればいいのにそこに恋愛を無理やり入れるからややこしくなる。 江戸時代も武家と大型の商売人以外は割と自由恋愛だったようなので、 あまり形にとらわれずに恋愛を謳歌すればいいのに。 なんてことをいわれなくても
『恋愛もがんがん謳歌するけど最強結婚もきっちりするわよ』 というハイブリッドが東京には最も多いかもしれない。
あんまり既婚男子の私がこういうことを書くとお前は ”ヤリタイ”ことを正当化してるだけじゃないかというご指摘を受けそうなので、 このくらいで勘弁して下さい。
結婚にこだわるのは一家を持つ家庭を持つ一国一城の主となる みたいな感覚の名残なのかもしれない。 でもこれは武家町人の考え方で農民は違ったようにも思う。 人間=戦力だから云々、、、とか。 人口増加=富国なはずなのになぜ一夫一婦制が世界の主流化しているのか? なんてとこまで考察したいのですが、テーマがでかすぎてまとまりません。 なんで今回は違いだけ、、、
LOVE IS POWER!

終わってから値切ってくるのは日本だけーまとめ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00050162-yom-soci  「白紙撤回」された新国立競技場を巡り、日本スポーツ振興センター(JSC)が今年1月、総工費が3000億円を超えるとの見積もりを建設会社から伝えられながら、「ゼネコンの言い値だから下げられる」と判断していたことが分かった。 世界中どこでも見積もりのやりとりは熾烈だけど終わってから値切ってくるのは日本だけだ。出す方もそれ前提でやってる場合も多いしもはや商習慣。手前の値切りがどんなにえげつなくても、終わってから揉めないほうが気持ちいいのになぁ〜 「終わってから値切ってくるのは日本だけ」って話の続き: 帰国してもっとも感じたのは日本の持つ村社会感。身内で仕事を回しあうので見積もり自体がとても緩い。米の場合はどこまでいっても相手を信用してない。だからこそ見積もりが契約書としての重みを持つ。もちろん程度の差はあります。
先日、東京各地で撮影をしたんだが、基本なかなか撮影用の道路使用許可って難しい。では許可なしで撮ったら怒られるかというそうでもない。ところが許可ありでも苦情がきたら中止にしなければいけない。つまりルールを守っているかどうかではなくて社会的に迷惑をかけているかどうかという点が重要。
ルールで縛るのではなく、常識で縛るのだ。だからこそ行儀やマナーにうるさく、逸脱した人にたいして”空気”による圧力を加える。読めない場合は身内認定を外される。法治ではなく人治社会と言われる所以だよな、、、
安保問題もまさにそう。改憲かどうかでもめるならともかく解釈でもめるってことは、つまり国民全体の空気を決めましょうってことだ。白黒はっきりな米なんかには意味不明だろう。でもそれは良くも悪くも世界的には若干理解不能な寝技外交があってもいいんじゃないかとは思う。中国やロシア、さらにはアラブの外交だって相当にめちゃくちゃだ。自分の利益と都合を全面的に押し出して相手とぶつかって落とし所を見つける。それが”交渉”なんだと思う。
とはいえ狩猟民族や遊牧民式だと交渉決裂したら移動すればいいが農耕村社会の悲しさで、喧嘩をしても同じ場所に住んでいるので、どうしても妥協点探しが早い。 ってなふうになんちゃって文化人類学も交えて考察すると面白いですね。
極論すると隣村の見積もりは信用ならねぇ、値切って値切って値切り倒してびた一文儲けさせんな!でもおらが村の庄屋の息子の晴れ舞台にはご祝儀代わりにどーんと仕事振ったれってことです。
「見積もりなんて飾りです。庶民にはそれがわからんのですよ」 「終わってから値切ってくるのは日本だけ」って話の続きの続き: 固定化された村社会では行き場がないので、過酷な値切りをされても交渉決裂できない。なぜなら逃げ場がないのでその後の村での立場を危うくするから。騎馬民族や遊牧民族のリーダーが約束を反故にすればそのリーダーは二度とチームを組めない。
あ、ちなみにヤマト魂とかサムライスピリッツとかって言っていますが、日本人の多くは五代も遡れば7割以上が農民です。侍は1割以下。豪農もいたとはいえ祖先の半分以上が水呑百姓のくせに急に武士道とか、、、なんてね。
江戸時代という身分も所在も固定された時代が長かった日本では領主や国王といった権力者がころころ変わったヨーローッパや戦国時代とは違って被支配者である農民たちの立場は弱い。逃げられないからだ。戦国時代の農民は逃散といって結構簡単に逃げたり移動したりしたらしい。
だからお上から降りてきた公共事業の予算を村で回す。割り当てが少ないと言って怒って仕事を断ることはゆるされない。やるという前提には揺るぎはないのだ。参加は強制だし、ギャラも言い値だ。
なのでみなさん予算が折り合わないときはスケジュールを理由に断るというのが業界らしい。『やりたいのは山々なんですが、どうにもスケジュールが、、、』ってヤツです。
この説は若干妄想入ってるんでご使用にはご注意を、、、 まあ、いろいろ言っておりますが、日本のやり方がすごく嫌いかっていうとそうでもないです。特に我々のような完成品が不確かなものを作っている場合においてではありますが、、、まぁ職人職の方々のギャランティーは守られるべきとも思いますから、難しいところではあります。

2015年9月13日日曜日

Caleb Slainという男の話

米の片田舎に生まれフィルムスクールにも通わずに19歳で仲間と撮った作品で賞をとり21歳でMicrosoftのCMを撮ったこの男のレップをやって三年、今夏日本のクライアントにてグローバル用のCMをついに撮りました。
彼の感性もさることながら仕事への取り組み方や情熱には刺激を受けまくります。
ゴールへの到達方法を愚直に考え
た結果、行き着くのがベーシックだというのがいわゆる天才なんだろうなと思います。過去の天才が作り出した手法を集めたことを”基礎”として勉強させるのが”学校”なんだなと。つまり学校は凡人には必要でも天才には必要がない。
今、最も私を熱くさせる男Caleb Slain(24歳)と今回の来日で食べ忘れてたラーメンを食べました。3年後にはハリウッド映画を撮っていると思います。広告の仕事をしてくれるのはあと3年だと思いますので、お仕事の発注はお早めに〜彼の作品はこちらで見れますhttp://calebslain.com/
出会った時に感動して書いたブログがこちらです職業としてのエンターテインメント


お問い合わせは

日本:トボガン Kaz Shiangawa
International: Toboggan Inc. Keita Yamamura
http://www.tobogganz.com/


まで、、、