2014年2月27日木曜日

渋谷物語ーピンクドラゴン(1)



昭和が終わりかけていてバブルの終わりが始まり出していた頃に僕の10台は終わろうとしていた。

浪人してまで入った大学にはほとんど行かず、歌舞伎町でバイトして渋谷でナンパしてどこかで眠る。

そんな暮らしをしてた頃に、よく行ったピンクドラゴンが四半世紀たった今でもまだあった。






「ここの非常階段はトライアングルブルーに出てきたんだぜぇっ」

「あれって探偵物語のパクリなんだぜぇ」

なんてウンチクで女の子を落とそうとしていたカフェ自体は無くなっていたけど、非常階段そのものは健在だった。





近くの某高校は当時はかなりアレアレだったがいま道を行く生徒達にその面影はない。

移り行く時代の中で変わるものと変わらないもの、、、、



*という書き出しで不定期で小説風に妄想を書き散らかしてみます。
*この物語は 全てフィクションで、実在する人物団体とは一切関わりがございません*

2014年2月26日水曜日

「年間20万人の移民受け入れで一億人維持」なんて試算に意味あるの?

移民受け入れなら1億人維持=年間20万人で内閣府人口推計

 内閣府は「出生率回復ケース」と「出生率現状ケース」に分けて試算。回復ケースでは、15年から移民を毎年20万人受け入れるとともに、30年に合計特殊出生率(女性が生涯に生む子供の数の推計)が2.07まで上昇すると仮定した。それによると、60年に1億989万人、110年でも1億1404万人に なる。抜粋:時事ドットコム


移民政策そのものには賛成だけどどう考えても机上の計算。
こんな試算に意味あるのか?

そもそもわざわざ内閣府が発表しなくてもわかると思うし。
しかも合計特殊出生率が増える根拠もよくわからないし。
移民は子供沢山生むからってことか?

外国人人口が2009年末で219万人しかいない日本が毎年20万人も増やしたら社会的なインパクト半端ないから。それに移民政策の場合は日本人で英語しゃべる人を増やすよりも日本語を話す外人増やす方が100倍大事だし。そしてそれは果てしなく大変だ。


 『日本については、外国人登録によれば、外国人人口は2009年末で219万人、1.7%である。国立社会保障・人口問題研究所の人口移動調査(サンプル 調査)によれば外国生まれの人口比率は1.1%である(2006年調査、2011年調査とも同じ値)。日本の場合はいわゆる帰国子女が相当の割合を占めて いると考えられる(注)。
(注)2010年の国勢調査の移動人口集計によれば、5年前に外国に住んでいた移動人口のうち日本人が22万人、外国人が36万人となっている。
抜粋:社会実情データー図録


さらにいえば少子高齢化、低成長率はいずれ世界中で始まるから、
その対応を日本が世界に先駆けてやればいいのに。

個人が世界のどこにでも住める権利を認める事は重要だとは思うけど、
そこに国家が激しく関与するのはいかがなもんでしょうか。
移民が低賃金労働従事者となって家政婦やベビーシッターが安く雇えるとかって言う
意見をたまに見かけるけど、それって要は格差社会を肯定して現代の奴隷制度じゃん。

そういう事を福祉なりなんなりでやって回るような社会にしないと意味がない。

移民そのものに賛成している理由は色々あるけど、個人が好きな場所に住む自由を国家が奪うべきではないとの考えからです。住んでほしければよりよい国するしかないという方向で国家間での競争原理が働くというのが理想。



参照:*内閣府人口推計

2014年2月24日月曜日

何十年ぶりではなくて一週間ぶりの大雪の時のお話

2/16 一晩で1mを超える記録的な大雪の二日後。

山梨県、積雪1メートル超 各地で車の立ち往生、雪崩の発生も


メジャーニュースがあまりとりあげてないことがネットで話題になっていますが、たしかにこの雪はすごそうだ。しかも1m越え!
山梨県、積雪1メートル超 各地で車の立ち往生、雪崩の発生も




とはいえ田舎の人は我慢して何も言わないから報道してあげてって理論はちょっと変じゃない?名言「バカなの死ぬの?」って言いたい。子供じゃないんだから危険なら声を上げるべき。(その発言そのものがバカにしている)

とはいへここまで凄いなら国も対策を取った方がいいとは思うけど、、、

受け取る側にとってのニュースの重要度は距離と反比例する。遠くの知らない国で何千人も死ぬ事よりも隣のイヌが死ぬ方が大事件だったり。当事者意識の問題でいいとか悪いとか国民性も関係ない「人間とはそういうもんだ」

いいともの新番組が「半径500mの日常」を取り上げるらしい。女性は半径5m(主婦は3m)しか興味がないとかエリートサラリーマンは半径10mで奥さんを見つけるとかって言われてきたことを思えば相当に広範囲だ。

『知人の住まない山梨県は他人事だが知人はいないけど国対決だから急に「日本人」を意識するオリンピックには過度に反応する』という空気を読んでマスコミはそういう報道をする。

結局は山梨の大雪は”半径外”でオリンピックは”半径内”。

”ガンバレヤマナシ” 

と書きました。で、翌17日>>>



17日現在の被害状況です。
水曜もまた雪予報ですが、それまでに少しでも除雪が続く事を願っ
てます。

記録的な大雪で「孤立状態」 群馬の南牧村など



それにしても既存メディアより即時性においてソーシャルニュース
サイトは
圧倒的に強いですね。

でもいろいろ見て行くと>>>>

動くところはちゃんと動いていたようです。
防災担当の副大臣と新潟県知事の16日未明のやり取り。

世界最強の除雪機甲師団の1つ? 新潟県内部隊(行政県・国+民間+北陸)が山梨県に即参上までの経過 - Togetterまとめ
世界最強の除雪機甲師団の1つ? 新潟県内部隊(行政県・国+民間+北陸)が山梨県に即参上までの経過 - Togetterまとめ



どうやらNHKもソチばかりを流していた訳ではなく、かなり早い段階からテロップなどは入れていたようです。つまりメディアも頑張っていた。
政府がここまで迅速に対応していますという事を記者会見を開くなりなどして伝えるべきでしたよね。いたずらに行政に電話して地元をパンクさせてしまう『善意の迷惑行為』を塞ぐためには、、、

実際にかなり多くの人が地方自治体に電話して現地を混乱させたらしい。
そういう事を防ぐためにも災害時の広報活動とメディアの役割は非常に重要ですよね。


神社検定!

一体どんな人が受けるのか興味ありまくりです。
ナンチャラソムリエとかもそうだけど、すっげぇ美味しいビジネスですよね。

いっそのこと夫/妻検定とか親検定とか教育ソムリエとか合コンソムリエ
もつくればいいんじゃない




と、つぶやいたら、

出雲阿国という吉本芸人から私持ってまーす報告が!
以下やり取り


************************
阿国:うふふ☆私三級持ってます!笑 二級超難しいらしいです!

私>難易度あげて挑戦意欲をくすぐる戦略にどっぷりですねwww

阿国:そうなんですよ〜☆ 一級とか聞くと欲しくなりますもん〜!! どっっっぷり!!

私>とっとりあえず、一級目指してがっがんばってください、、、

阿国:一級とったらどうなるのか、体験レポ提出しますね!笑

私>レポがどうなるのか予測不能すぎて興味津々www

************************

検定ビジネス、うっまっすぐる、、、、

と思っていたら某TV局でこんなものを発見!


ゲームとゲームの解説本と攻略本をだして儲けるのと同じシステムですね。



よーしオイラも便乗してアフェっちゃえ〜




でも何気にオモシロそうなタイトルが多すぎる、、、


検定とは関係なくオススメの神様本です。

島田裕己の著作はどれもオモシロいので日本の宗教に興味がある方はご一読をお勧めします。

2014年2月23日日曜日

私家版:ウクライナの革命(2)

ウクライナの革命(1)

というエントリーを昨日書いて今後は積極的に取り上げようと思ったら、
今日の朝には>

とうことで一旦革命が成立してしまいました。


ウクライナから「革命」をネット中継する

独立系のソーシャルメディアがYouTube, Ustream, Twitterなどを使って動画や写真とともに情報を発信。それを各国のメディア(今回はNY Times)が大きく取り上げる事でより発進力が上がる。無理に押さえつければその様子まであがってしまう。

「アラブの春」同様、今回も大きな役割を果たしたのは独立系のソーシャルメディア。もちろんそれを後押しする巨大メディアの存在は不可欠ではありますが、今後ますますソーシャルニュースサイトの重要性は増して行きますね。

そもそものウクライナ問題ですが、
単純に言語民族的に大きく二つに分かれていて、
西側が欧米寄りで東側がロシア寄りです。
経済的には東が圧倒的に裕福で、
今回追われた体制側のヤヌコビッチ支持は東に多く、
釈放されたティモシェンコ元首相の支持は西側に多いです。

ロシアは潤沢な天然ガスを欧州に売ってぼろ儲けをしているのですが、
そのパイプラインの重要な通り道がウクライナです。
反原発の流れから世界的に化石燃料の重要度は増していて、、、、

まぁ要するに背景にあるのはそういう事です。
非常に穿った見方をすれば民族対立をあおっている人々がいるとも言えます。


事態はもう少し複雑ですが、大雑把に言ってしまえばこんな感じですかね。
間違っていたらごめんなさい。


今後ロシア側の対応が気になりますね。

私家版:ウクライナの革命(1)

先日(2/19)某TV局の超絶お偉い方に遭遇した。

なぜソチ関連からつなげてウクライナ問題、そしてプッシー・ライオットの事件を取り上げないんだと、我が社ながら情けないと嘆いておられた。

結局それを流しても誰も見ないからですよとは言えず、愛想笑いしかできなかった私はもはや商業主義に魂を売った人間なのかそれとも結局は偉い人には意見のいえないチキン野郎なのかどっちなんだろう。

もちろんかの方が視聴率が大事ではあるが、だからこそソチとうまく関連づけて興味を引くような構成にできないのかと言う意味だとは思うが、とても具体的な意見は言い出せなかった。

自己嫌悪に陥りつつも、いつものいい訳でやり過ごす。
「自分にできることをやろう」

本当に便利な言葉です。
できる事しかやってなかったら成長はしない。
できない事にちょうせんしないと頭ではわかりつつも難しいもんです。


女性バンド「プッシー・ライオット」に"むち" ソチでコサック部隊【動画】 @HuffPostJapanさんから


ウクライナのお勉強は民族的背景を把握するとわかりやすいです。興味ある方は下の二つの地図を是非、、、

ウクライナの反政府デモの背景が分かる地図 言語的=民族的分布  
赤がウクライナ語圏、黄がロシア語圏

2010年大統領選の結果   
青がヤヌコーヴィチ/黄がティモシェンコが勝った地域

(写真はいずれもSpicaさんからです)
さんのツイッターはオススメです。


変わり果てたキエフの独立広場【ウクライナ】  via @HuffPostJapan

2014年2月22日土曜日

子供達の間で大流行!「妖怪ウオッチ」

『妖怪ウオッチ』を知っていますか?




最近子供達の間で大流行しているのに意外と知らない人が多いので
我が家の子供達の行動とあわせて流行っていくパターンを追ってみました。

2013年 コロコロコミック1月号で連載開始
*マンガを購入していないので我が家の子供達は知らない。





2013年7月 レベル5がゲーム化
*ゲーム好きの長男がCMで知る。
ググりまくって夏休みにゲーム購入
>2013年内で37万本を超えるヒット 



2014年1月 テレビ東京でTV番組スタート(系列局で全国放送)
*学校でも大人気に
>視聴率は毎回5%前後。
ちなみにその前にやっていたダンボール戦記は2%以下


2014年1月末
*登下校で小学生が歌ってるところが多数目撃される
>エンディング曲の妖怪体操は再世界数160万越え
(おわりのうたっていつから言わなくなったの?)



2014年2月 
>いまや関連キャラグッズの妖怪ウオッチメダルはどこに言っても手に入りません。
>第一話に登場したキーキャラで現在人気ナンバーワンは地縛霊のねこ”ジバニャン”
(ポケモンで言えばピカチュウ)



2014年2月
*我が家の娘は最近ではあまりにみんながその話ばかりなので
ちょっと飽きて来たと。(つまりアンチ発生)


2014年2月19日
>テレビ放映開始後、更にゲームは売れてついに50万本を超え。
つまり発売から六ヶ月もたってから一ヶ月半でで13万本売った計算。
>レベル5の社長日野氏が以下のようにつぶやきました。



2014年4月
>主題歌発売予定




私の周りってどうやったら物が売れるかを日々真剣に考えてるマーケティングの権化みたいな人達ばかりなのにこれだけ話題になっていても子供がいない人は知らない。

それってものすごく興味深いなと。

多すぎる情報の中から必要なものを取捨選択する事の難しさですね。如何にバイアスをかけずに自分の興味の外側から情報を持って来れるかが重要で、自分の好きなニュースを選んで持ってくるニュースアプリなんかを信頼しすぎるのが、一番危険ですね。


ゲラゲラポ〜♪


「永遠の0」が史上初の400万部!

実は読んでないなんていまさら言えない。
読もうと思って買った電子書籍がマンガだったなんて言えない。
しかも3ページで止まってる。
もちろん映画も見てない。

何はともあれ書籍でこの数字は化け物だな

「永遠の0」が史上初の400万部、「ONE PIECE」も超え前人未踏の記録。
1月27日付けで累積売上376.5万部を記録し、尾田栄一郎「ONE PIECE 61」(集英社)を破り、オリコン“本”全部門(BOOK[総合]部門、文庫部門、コミック部門)を通じての歴代1位となった百田尚樹「永遠の0」 (2009年7月15日発売・講談社)が、今週2月24日付けのオリコン“本”ランキングでまたも大記録を打ち立てた。今週で累積売上が402.7万部と なり、同社のランキングが始まって以来、史上初の400万部を突破したのだ。(本文)



もちろん海賊と呼ばれた男も未読です(小声)


冬季五輪私的備忘録

冬季のオリンピック絡みで色々つぶやいていたものを備忘録的に加筆修正しながらまとめてみた。

浅田真央さんのフィギアの演技そのものを見ていないけど賞賛する声(私もだけど)が多いコトを考えると種目はあくまでもおはなしを構成する要素の一つで大事なのはその人とその人が持つ背景。

「天才少女が世界舞台で活躍したり挫折したりするのをそれぞれの目線で楽しむ」

という構図なんだろうな。

普通に結婚してほしいとか言うコメントを見ると特にそう思う。

そういうドラマを与えやすいという意味でオリンピックという「コンテンツ」は優れてる。「世界舞台」「4年に一度」いい演出プロットが組み込まれている。

野球だけな甲子園よりも盛り上がるのは必然なんだな。

冬季五輪、、、


個人的にはフィギアや新体操に序列をつけるのを良しとするなら幅跳びやハンマー投げにも是非って言いいたい。シンクロ、さらにいえば飛び込みなんかも。幅跳びやハンマー投げにに飛型点や芸術点があったらみんな納得するのかなぁ。距離は短いけど美しい放物線を描いたのでよしとか。投げ終わった瞬間の叫び方がいいとか、、、

でもそれは屁理屈なのか野暮なのか。野暮はみんなわかってる事をあえて言うのが野暮、この件に関してはあんまりそうは思ってない人が多そうですから屁理屈扱いなんだろうな、、、

【ソチ五輪】森会長の発言要旨 「真央ちゃん、見事にひっくり返りました」
色々と物議を醸した森元首相の「大事なとことで転ぶ」発言を要約すると

「日本が勝てる見込みのない団体戦だが浅田真央をだし彼女がそこで三回転半を決めてくれれば勝てる可能性があるので出したが、結果は彼女がその期待に応え るために頑張りすぎたために転んでしまい、更にそれをシングルでひっばってしまった。だから出すべきではなかった」

と言いたいところに余計な思い入れがプ ラスされすぎちゃってんですね。大事なとこで見事に転んでいるのは元首相ご自身だったという、情けないオチ、、、
「大事なとことで転ぶ」のあとに「なんでだろう?」があるのが削られてるのは確かに恣意的ではある。そしてスケート委員会を批判しているのかもしれないが、やはり脇は甘い。


でもそういうとんでも発言しちゃう人は世界中にいて紳士の国イギリスでも、、、

 'Get more women into sport through cheerleading – it's feminine', says sports minister Helen Grant


『英スポーツ大臣ヘレン・グラントが「英国女性はもっと女性的な競技(バレー、チアリーディング等)をしたほうがいい」と発言して炎上 
「無理して男っぽいスポーツやることないよ!」因みにソチ五輪の英国の全3個のメダルは全て女性によるもの』
(BY Spica @Kelangdbn)

元々乱暴な国ですが開催国のロシアでも、、、
「ソチには同性愛者はいない」 ソチ市長がBBCの取材に答える @HuffPostJapanさんから

『冬季オリンピックが2月7日から開かれるロシア南部ソチのパホモフ市長が1月27日までに、「ソチにはゲイ(同性愛者)はいない」などと英BBCのインタ ビューに答えた。ロシアの人権問題をめぐって欧米各国の首脳が開会式の欠席を次々と表明するなかでの発言は、さらなる波紋を広げそうだ。』
 
「これだから日本のおじさんは...」とか、「欧米での女性の地位は...」とか、
って文脈でモノゴトを語るのは気をつけましょう。
国境性別立場を問わず失言は失言だし馬鹿は馬鹿だ。


飲み屋で身内で飲んでるかのような発言を公でしてしまうと大変な事になるから政治家や公人そして芸能人は本当に大変です。



今回の五輪では修造さん関連も多かったですね〜


RT @tmnghryk: オリンピック実行委員長は、本気で松岡修造がありかな。英語も話せるし、戦前戦中も知らないし、海外の状況にも明るいし、6年後も元気だろうし、マスコミ受けもいいし、何よりも選手を尊重するし。ただし、開催時期を真夏からずらさないといけない。


「みんなで修造さんになろう」は最高のコピーw RT @TrinityNYC: 日本社会はね、努力して頑張ってるひとを応援する、そういうところがアメリカと比べて圧倒的に少ない社会だよ。もっと、みんなで、修造さんになろう。修造さん風になって、自分も相手も損することは、そんなにないんだ。

雪が降ったときなんて修造さん大人気でした。
松岡修造と私





過去のオリンピック関連
今日のコピペと言いつつ私見全開:オリンピック編


2014年2月21日金曜日

冬季五輪、、、

そもそも「オリンピックどうよ派」としては芸術点とか飛型点とかいう客観的指標になり得ないものばかりで評価される冬季五輪はさらに、なんかな〜って感じです。

道具に金がかかるスポーツばかりで裕福な国しか出て来れないのもアレですね。

それでもこれだけの人が感動するオリンピクってやっぱり凄い。

多くの人を感動させているのはうしろにあるドラマ性だと思う。背景のドラマに人々が感動すればするほどメディアはドラマ性のために背景をより深く探ったり、演出したり、偽造したり、ねつ造したり、、、、つまりドラマを求め作り出してしまう。

ここでいうドラマとは
誰:例)好きなアイドルがいればその人が何をやっても断固応援
個人の持つ境遇:例)苦労した、貧乏、など

なども含みます。

ドラマ性をすべて排除して全くの無名の人が行なう芸術で一体どれだけの人が感動できるのだろうか、、、アメリカのTVで、天才的有名バイオリニストが駅で演奏してもほとんど気付かないというような事をやっていた。



本当の芸術を常時理解できる人は本当に一握りで、あとはやっぱり背景にあるドラマを惰性で見てるんじゃないだろうか、、、常時というのは何かに感動するのはこちら側の心情(辛い時苦しい時)や状況(誰とどこで)など大きく左右されるからです。
例:辛い時に見た/聞いたから元気になった

芸術に限らず、ほとんどの事は「誰がどうしてやっているか」が「完成したモノやコト」よりも優先されるんですよね。

だからこそお金と言う客観的指標データーは優遇される。というよりも他に使い勝手のいい指標がない。純粋な意味で言えば「何かをする感動する」それだけで成立するのが芸術だと思うんですけどね。

なんてね、そんなことで世の中が回らないのは百も承知です。

そしてそんな事を承知の上で死にものぐるいで戦っている人々は当然ながら賞賛されるべきで、それらの努力を冒涜するような発言をする人に関しては激しく品位を疑われてしかるべきだと思います。


森元首相、真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」


しかもこの人が「東京五輪・パラリンピック組織委員会会長」
何だよね、、、。
ここまで理解がない人に任せていいのかははなはだ疑問だ。

追記:
全文読むと少しニュアンスが違うんですね。見事に転んでいるのはこの人自身でした。

【ソチ五輪】森会長の発言要旨 「真央ちゃん、見事にひっくり返りました」

日本が勝てる見込みのない団体戦だが浅田真央をだし彼女がそこで三回転半を決めてくれれば勝てる可能性があるので出したが、結果は彼女がその期待に応える ために頑張りすぎたために転んでしまった。だから出すべきではなかった。と言いたいところに余計な思い入れがプラスされすぎちゃってんですね。


2014年2月19日水曜日

松岡修造と私

ここ最近おかげさまで猛烈に忙しい。
毎日、数件の打ち合わせやら会議やらプレゼン、
で移動の合間でメールして資料読んで
さらに夜は人と会って飲んだり食ったり、、、

で眠い、もう何をしていても眠い。

重要な会議、プレゼンだろうが、
偉いさん、美人、友人、誰と一緒だろうが関係ない。

眠い、ねむい、ネムイ、💤、、、、

だが唯一眠くない時間がある。
それは朝6時くらいから11時くらいまで。
何時に帰ってこようが、どんなに酔っぱらっていようが、
遅くとも六時半には目が覚める。
二度寝をしようにも朝方はどうしても眠れない。
昼間なら何回でもで寝れるのに、、、

たしかに時間もあるけど本当にそれだけだろうか?

もしかしたら他人といるもしくはいなければならない時間がすべて眠いのかもしれない。

っておれは人嫌いだったのか!?

しかもそれはかなりやな奴だな、、、

という衝撃の事実に気がついた46歳。



今日のコピペ:
*************
松岡修造ソチへ飛ぶ ↓
ソチの気温を10度高める ↓
一方、彼が消えた日本では47年ぶりの大雪 ↓

現在の松岡修造は46歳、↑とリンク ↓
松岡修造がソチを離れて即、気温が10度下がる ↓
松岡修造帰国、雪の予報が消える←イマココ
(詠み人知らず)

*************

同い年とは思えないクオリティーの高さだ。




春はまだ遠く松岡修造はもっと遠い。

2014年2月18日火曜日

今日のコピペ:結婚式

今日のコピペ:

『「なんで女って結婚式にこだわるんだろう」
って言ったとき
「あのね、親戚とか友達とか自分の大事な人達が
みんな集まってくれるのは人生で3回しかないん だよ。
生まれたときと結婚式とお葬式。
その中で記憶に残るのは結婚式だけでしょ?」
って。なんか心に響いた。』
(詠み人知らず)

20年来の友人女性が結婚した。
個人的にはそもそも結婚なんてシステムからして
どうなんだと思う事はたくさんあるのだが、
幸せの価値観なんてそれこそ人そ れぞれだし、
なによりも清々しいほどに満面の笑顔の彼女を見ていたら
小理屈をこね回さずに本当に心から祝福したくなりました。

「ご結婚おめでとうございます」

2014年2月14日金曜日

そういえば今日は

そういえば今日はバレンタインなんだな。
ヴァレンタインって書くといい感じにイヤミですね。

クリスマスとかバレンタインとかって昔は本来の意味は
うんちゃらかんちゃらだからなんたらかんたらでうんぬんかんぬんせよっゴルァ
って思ってたけど、
最近は消費促進からの経済 潤滑要素+定期的に人間関係を見直せる
日本的儀礼文化要素も大きいと思うようになった。

季節時候のあいさつやきまりがこんなにあるのは日本文化の誇れる点 の一つですからね。

それにしても雪はいやだ、、、

Happy Valentine's day!!


以前のブログ:
http://ow.ly/tBHDJ

2014年2月10日月曜日

『サンブンノイチ』



拙弟品川ヒロシが映画を作りました。
チラシを送るから宣伝してと言うのでいいよ、
と言ったら翌日200枚のチラシが!
オレはビラ配りか?もはやテロだよ、、、
という訳で四月一日公開 主演:藤原竜也
『サンブンノイチ』をよろしくお願いします。


主演<清原修造/シュウ役>に、藤原竜也
<小島一徳/コジ役>に、田中 聖
<金森健/健さん役>に、ブラックマヨネーズ小杉竜一
ヒロイン<まりあ役>に中島美嘉
さらには、窪塚洋介池畑慎之介☆が脇を固め、かつてない豪華キャストとスタッフによる究極のアンサンブルが実現。 怒涛のマシンガントーク、ジェットコースターのごとく展開するスリル&笑い&アクション!ハラハラドキドキのリミッターをハズす、2014年春必見の一発逆転エンタテインメント!

2014年2月9日日曜日

そうだ選挙にいこう

選挙関連の書き込みが増えまくっている今日この頃、
個人的には誰にしよう観だけが日々高まりつつあるわけではありますが、
誰に入れるかを真剣に悩む事は自分が国(都)に対して何をのぞむのかを考える事でもあります。

小六の社会科に教えてもらいました。投票にいきませう!





そうある事でもないしなと思い、
日の出前からいつものジョグコースを散歩してきました。

雪かきをするおじさん、
雪だるまを作る少女達、
ハイヒールで帰宅らしき美女、
ビール片手に語り合う大学生、
雪があるってだけでいつもの景色も変わって見える。
(ちなみに上記はすべて日の出前)

大雪でバイト先(喫茶店)の主任の車が立ち往生して、
沢山の通りすがりの人に助けられながら二時間かけて救出し、
お店に戻れば雪のせいで大混雑、主任共々店長にこっぴどく怒られた、
その道も通って来た。雪をかぶったその道は30年前と同じような気がした。





そんなメランコリックな朝から一転、
午後には清き一票を行使してまいりました。







2014年2月4日火曜日

小保方さん報道関連個人的なまとめ

日本人がニュースの時に起こした事そのものよりも人物に関心が行くのは、
もしかしたら村社会だからじゃないかと言う風に考えています。

*知っている誰かには関心がわく、知らない誰かには興味がない

*ゆえに何かが起きた時にはそれが誰かを知りたい。
*そのためにその人物を徹底的にクラスタ分析

なので学歴、出身地、所属団体、などにこだわるのも共通項を見つけて同じ共同体かどうかを確認したいからでは。それが抽象的な事でも同じキーワードでくくれば構わない。
(今回で言えば「リケジョ」「女子」「おばぁちゃんこ」あたりだろうか。)
同じ村(共同体)にいるかどうかもしくはどのような村の出自を確認する事で安心する。いわゆる氏素性を確かめたいので。一通り度言う人間が確認し審査にパスしてめでたく共同体に入れれば同族と見なされる。

まだ、ちょっとまとまっていないのでいずれまた、、、

小保方さん報道関連時系列まとめ
****************************
なにかを伝える時にそれがテレビであれマンガであれ更に言えば広告や商品すら、「自分が伝えたい事 を伝えるのか」「人々が望む事を伝えるのか」は似てるようで全く違う。前者は作家、監督、技術者に多いし後者はプロデューサー、編集、編成に多いような気 がする。その折り合いをつける前段階のもみ合いは果てしなく楽しい。

リケジョに対する切り口でネットは盛り上がってますね。「女性ならでは?」「男に交じって」「泣いた」とかは確かに男性研究者だったら聞かれないだろうけど、それ以外のどうでもいい事はほじくられるだろうし、大衆が求めているであろう事は間違いない。だからいいとは思わないが、、、この辺が新聞含めてニュースとワイドショーの違いは難しい。
画期的なブラや生理用品を開発した男性研究者は絶対にいると思うが、取り上げられないのはきっとそれは求められていないからかもしれない。

小保方さん偉業達成おめでとうございます!!

理化学研究所の小保方晴子博士が新たな万能細胞であるSTAP細胞の作製に成功したと発表
のニュースの翌日くらいにツイッターに書きました。
で、その翌日には

『STAP細胞研究の小保方晴子博士が「研究活動に支障が出ている」と報道機関にお願い』



ここまで追い込むってどうよ、、、


正直作文が出て来た辺りからきな臭さを感じてましたが、やっぱりこうなる。某スポーツ選手のが出回った時もそうだけど、あれだけシェアしまくられると言う 結果があれば、入手するのがマスコミです。手段を問わずにね。シェアされる、記事が読まれる、視聴率が伸びる。それは支持されていると考えるからです。
そして大衆はマスコミの起こした結果に対してのみ節度を持てと言う。マスコミを突き動かしてるのは一体誰ですか?

何度も書いてますが、マスコミも政治も民度に比例します。



と私も書いたりしていたのですが、更にはこんなブログも

リケジョ報道が問いかける「テレビと視聴者の共犯関係」  #BLOGOS

今回の小保方さんのSTAP細胞作製成功というニュースに苦情を呈する人だって、実は「もうあんまりテレビ見なくなった…」っていう人が多くて、逆にテレ ビのヘビーウォッチャーは、ああいった伝え方に慣れていたり、好きだったりして、違和感なくニュースを見ていたのかもしれない。でも、そうすると、ますま す人々のテレビに対する態度の二極化は決定的になり、テレビは現存するテレビファンのニーズだけを満たせばいいことになり、変革は起きにくいということに なるのか。 (本文より)


TVどうなの?って思ってる人はそもそもTVを見てないし、期待もしてない。見てる人は見ていてわりと満足してるっていうのは良く聞く話ですが、つまらないと感じるから見なくなったのかオモシロいと感じるから見るのかは卵と鶏の議論になりますね。


かつてTVはバカ製造機と言われていた。糸井重里が作った伝説の名作RPGゲーム「Mother」(1989) で室内に置いておくとみんなが見とれてしまう不思議な箱という設定で出てきてうまい表現だなとリメイク版(2003)をプレイした時に改めて感心した。


恵方巻き2014

「アイカツ」で恵方巻きアイドル選手権なるものをやっていて
「恵方巻きは自由でいいんだよ」
なんて台詞も飛び出すもんだから最近のアニメは、、、
とか思っ たけど「サザエさん」も「ポコちゃん」も
それこそ「カリアゲ君」だって時事ネタ満載だったなと
気付いたので不変ネタなんだなと
妙に納得して関西のり業界発の恵方巻きも
すっかり定着したなと感慨深し。
バレンタインに続いて大成功のマーケティング。





LAの友人達と作っていたサイトです。
おかわりだいすき 「大人のトラの巻」
http://otona.okawaridaisuki.com/page51/page51.html



以前のブログ>>>

恵方巻き

二月の行事 恵方巻き(おかわりだいすき)

2014年2月2日日曜日

「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」という良いエントリーについて

赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。  境治
HuffPostJapanでシェアされたこのエントリーは13万以上のイイネがつきました。




赤ちゃんの泣き声について議論をすることがそもそも理解できない。いいとか悪いとか、そういう対象ではないと思うからだ。赤ちゃんを飛行機に乗せるなとか、ベビーカーを通勤電車に乗せるなとか、何を言っているのだろうとぼくは思う。
子供が産まれてよくわかったのは、子育ての大変さだ。大変なんてもんじゃない。戦いだ。修羅場だ。赤ちゃんは良妻賢母的なママがだっこすれば泣きやみ、あとはパパがお風呂に入れればいい、などというきれい事ではない。(本文より転載


私は子供が生まれた頃はアメリカだった。日本よりは遥かに理解もあるし、私が自営業を

やっていたのでなんとかこなせた。それでも産後直後は親に妻の母が一ヶ月ほど助っ人に来てくれた。


で、Blogosにこの続編がのりました。そちらがまたとてもいいです。
「赤ちゃんにきびしい国」のつづきとか補足とか〜12万いいね!の理由〜  境治

赤ん坊は泣きやまない時には泣きやまないのだ。理屈ではない。理論的な話ではない。何かでスイッチが入ると、もう回路をつなぎなおせない。そんなことがよくあるのだ。
本文より


子育てを少しでも手伝った事がある人ならわかるこんなにも自明のことをわからない、
母親があやせば泣き止むと思っている人は確かに多そうだ。

本文にあるように学生からベビーシッターをやらせた方がいいとは思うけど、日本ではそもそもベビシッターを雇う習慣がないからな。託児所と老人ホームでの活動を大学、いや高校での必須科目にするとかどうだろう。

人は知らない事を想像できない。経験させるしかないと思うんですよね。
それもできるだけ早い年齢のうちに、、、





グラミー賞 2014

話題のグラミー賞ダフトパンク、ファレル・ウィリアムス、ナイル・ロジャースのパフォーマンス、オノヨーコのピースサインに彼女の秘めたる日本人性を感じたのは俺だけですか?



何はともあれさすがアメリカの紅白、マッチングと選曲が粋だな。若い奴には分からんがねwww.





もう一つかっこ良かったのがマドンナ御歳55歳!
日本を代表する55歳の石川さゆりさんにもぜひともこの位はやっていただきたい。

もちろん着物でお願いします。
だめならかとうかずこさん、それでもだめなら小室てつやさん、、、




やっぱりカッコいいですね〜、
八代亜紀さんが負けてないらしいという口コミを情報頂きましたが、
いまだ確認できておりませんw